カラフルなミニドーナツが超絶可愛い!大牟田市の【ROOTH2-3-3(ルース2-3-3)】

こんにちは!
今回は熊本県荒尾市のすぐお隣、福岡県大牟田市の、

【ROOTH2-3-3(ルース2-3-3)】
へ行って来ました。
熊本市内からだと1時間半程で着くのでドライブがてらちょうど良い距離ですよ。

店舗前にある看板はバス停みたいなので、煉瓦造りの建物を背景に写真を撮る人もちらほら。
また看板は、ROOTH2-3-3内のサービスが一目で分かるよう、ピクトグラム表示になっています。
パッと明るい開放的な店内

建物は元々、米を保管する倉庫だったため天井が高く、明るく開放的です。
元々あった躯体や煉瓦造りの壁と、無機質なコンクリート床の融合が素晴らしい!

店内にBGMは全てこのレコードから流れています。
レトロな雰囲気に合いますね。

ROOTHオリジナルブレンドのコーヒー豆なども買うことができます。

店内壁際にズラリと並んだ新聞は、地方紙・全国紙・業界紙など幅広いジャンルの新聞60紙。
これらは全て自由に読むことができますよ。

子ども用イスもあり、時期によっては子どもに嬉しいイベントもあるので、幅広い年代に愛されるお店となっています。
ROOTHのドーナツ

ROOTHのドーナツは直径約5㎝ほどの小さめサイズで、いろんな味を食べるのにちょうどいい大きさです。
色とりどりのドーナツはすべて店内で手作り!
なので作ってる様子も見れますよ。

ROOTHオーナーのこだわりの一つが、「ナイフとフォークを使ってドーナツを食べる」というスタイル。
もちろん手づかみでもOKですがここは『郷に入っては郷に従え』。
ナイフとフォークを使って食べると、ゆったりとした時間を過ごすことができる気がする!

ROOTHのドーナツは16種類のフレーバーから選ぶことができるので、好きなフレーバーを好きな数だけ買うことができます。
が、一つ一つが気になりますよね~。
そんな時は、「16BOX(税込3,300円)」がおススメです。

通常は16種類のドーナツが1個ずつ入った箱なんですが、お伺いした日にはそのサイズの箱がなかったらしく、9個入×2箱=計18個入のBOXでした。

閉まっている状態ではこんな感じですが、

なんということでしょう。これはこれでラッキー♪
通常の16BOXのドーナツ+プレーンドーナツ2個追加で税込3,300円(通常16BOXと同価格)でした。
※9個入×2箱=計18個入のBOXはイレギュラーだと思うので、既に元のBOXに戻っているかもしれません。ご了承ください。

ROOTHではフードロス(SDGs)への取り組みとして、形や色にムラがあったりする「オリジナルプレーンドーナツ」を試食として、イートインのお客さんに一つずつ配っていました。
良い取り組みですね。
ROOTHのドーナツを実食

16種類のフレーバーの中から個人的におススメの順を付けてみました!
(※以下の順位はあくまで個人的な好みから付けたものなのでご了承ください。)
第5位 デビルズラズベリー(税込230円)

『赤い悪魔』をイメージしたという「デビルズラズベリー」。
甘酸っぱいラズベリーソースとフルーティーなキルシュ(サクランボから造る蒸留酒)がアクセントになっていて、やみつきになる美味しさ。
第4位 マンゴー&パッション(税込230円)

てんとう虫のような見た目の「マンゴー&パッション」。
マンゴーとパッションフルーツをミックスした黄色が鮮やかで、『甘い×酸味』のトロピカルな味わい。
ソースの上の丸い粒々はチョコレートです。
第3位 ベリーベリーカシス(税込230円)

ブルーベリーを弱火で長時間煮込んで自家製ジャムにし、それにカシスを混ぜ合わせた「ベリーベリーカシス」。
ブルーベリーとカシスの甘酸っぱさが美味しい。
第2位 ピーナッツクリーム&キャラメルナッツ(税込230円)

なめらかで香ばしいピーナッツクリームにたっぷりのキャラメルナッツが乗った「ピーナッツクリーム&キャラメルナッツ」。
ピーナッツクリーム好きにはたまらない美味しさ。
第1位 Rロイヤルミルクティ(税込230円)

香りからすでに美味しさが伝わってくる「Rロイヤルミルクティ」。
ROOTHの『R』を冠した紅茶は、アールグレイ。
めちゃめちゃ美味しい!
ちなみに私はミルクティが苦手なんですが、この「Rロイヤルミルクティ」は、ほんと美味しくてダントツおすすめです。
子どもにおすすめのドーナツ

大人は見た目からドーナツを選ぶことが多いんですが、子どもは素直なだけあって味が一番。
(いや、大人も素直な人たくさんいますよ。)
子ども的順位は以下の通り。こちらも先ほど同様子どもの個人的な好みですのでご了承ください。
第3位 八女抹茶&ショコラブラン(税込230円)

これは意外だったんですが、ほろ苦い抹茶をチョコレートに混ぜ込み、ホワイトチョコレートをかけた「八女抹茶&ショコラブラン」。
抹茶というと苦手かな?と思いきや、意外にもパクパク。
苦い!っていうような苦さではないので食べやすいようです。
第2位 ブラック&ホワイト(税込230円)

チョコレート好きなら、これは外せないらしい。
『チョコレート×ホワイトチョコレート』が口の中で溶けると、ふわぁ~と美味しさが広がります。
第1位 ROOTHオリジナルプレーン(税込120円)

(プレーンだけ写真を別に取り損ねました。)
シンプルが一番美味しい!
子どもが『一番美味しい』と食べたのが「ROOTHオリジナルプレーン」。
ROOTHオリジナルレシピの「オリジナルプレーン」は、ドーナツ全体の美味しさを引き立てるために生地にヨーグルトを入れて甘さ控えめにしているそうです。
個人的順位にはランクインしませんでしたが、他も個性豊かなドーナツばかりなので見て楽しい、食べて美味しいドーナツを是非ご賞味あれ。
ROOTHのドーナツをテイクアウトしたら

ROOTHのドーナツをテイクアウトするなら保冷剤入りの保冷バックを持って行ったほうがいいですよ。
冷やすとドーナツが硬くなるので、基本的には常温保存で購入翌日まで食べられるそうですが、
◎七山レモンクリーム
◎フレンチクリームブリュレ
◎NYチーズケーキ ザ・バンビーノ
◎ピーナッツクリーム&キャラメルナッツ
この4点だけは冷蔵保存してくださいとのことでした。
翌日でも美味しく頂きましたが、やっぱりイートインで食べるのが一番美味しいですよ!
ROOTHはドリンクなども充実

ROOTHではコーヒーをはじめとしたドリンクも見逃せませんよ。
『ROOTH SPECIAL』としては3メニューをラインナップ。
ハンドドリップで淹れるコーヒーを使った、いわゆる『コーヒー牛乳』はあえてそう呼ばず、「ブラック&ホワイト(ICED)」と。

いちご牛乳は「レッド&ホワイト(ICED)」、抹茶ラテは「グリーン&ホワイト(HOT/ICED)」と呼ぶことがまた洒落感を演出しています。
他にも、ハンドドリップコーヒーやカプチーノ、自家製ソーダなどが揃います。

また、暑い夏にぴったりの「ROOTHオリジナルかき氷」もありますよ。
◇Rロイヤルミルクティ
◇ベリーベリーカシス
◇ハイビスカス&ローズ
◇マンゴー&パッション
◇デビルズラズベリー
の5つのフレーバーが楽しめます。
ドーナツと同じフレーバーで食べられるのが面白いですね。
まとめ
ROOTHではドーナツをだけではなく、ホットドッグ(税込550円)もあるのでランチからカフェへと長い時間まったりできそうです。

また、メキシコ料理の一つ『ブリトー』も販売するようになったそうです。
巻いて食べるブリトーの中身は、「ハムチーズ」か「クワトロフォルマッジ」から選べます。
ROOTH駐車場について

ROOTHに初めて行くと駐車場はどこなの?とお店の前をウロウロしてしまいがち。
そんな場合はスタッフさんに駐車場案内を借りましょう。

駐車場案内の③の実際の風景はこんな感じで、ここを右に曲がります。

駐車場案内の④の実際の風景はこんな感じで、右手にROOTHの小さな看板が見えてきます。
踏切より手前ですのご注意を。

駐車場に入ったら、地面に「3」と書いてあるところが、ROOTHの専用駐車場です。
車を停めたら、歩いて2~3分でお店に着きますよ。
是非行ってみてくださいね!
※なお、今回掲載している内容は取材時点のものですので予めご了承ください。
お店の基本情報
-
●店 名
ROOTH2-3-3(ルース2-3-3) ●住 所
福岡県大牟田市不知火町2丁目3-3●TEL
092-984-1131●営業時間
12:00~18:00●定休日
水曜日●駐車場
あり●Instagram
@rooth233